リモートで情報収集! 変化するハウスメーカーの営業対応

掲載日:2020/07/13

私たちの生活基盤である「衣・食・住」の「住」を担う家。たとえコロナ禍の中であっても必要不可欠です。多岐に渡る注文住宅の情報を十分に集めるには、住宅展示場へ行くのがもっとも効率的でしょう。しかし、「この時期に長時間住宅展示場にいるのは不安」という人も多いはず。そこで各ハウスメーカーは、インターネットによる情報提供を強化しています。これに加えて各社のカタログで予備知識を得てから住宅展示場へ訪れるパターンが、今後の検討方法の主流となりそうです。

最新のハウスメーカーと住宅展示場の取り組み

コロナ禍を受けて各ハウスメーカーは、ユーザーと直接対面しなくても商品の特徴やデザインなどを伝えられるように様々な取り組みを行っています。例えば一部のハウスメーカーでは、スマートフォンやパソコンを利用し、テレビ電話による展示場や建築現場見学を実施。展示場などと自宅をインターネットでつないで、間取りや設備、インテリアといったポイントを紹介しています。その際、住宅ローンや土地探しなどの相談もできます。さらにハウスメーカーによっては、3Dモデルハウスを作成し、VR(仮想現実)空間でモデルハウスを内覧できるサービスを提供しているところもあります。

また、一部の住宅展示場でも、モデルハウスのオンライン見学会を実施しています。テレビ電話アプリを利用し、カメラを持ったそれぞれのハウスメーカー担当者が、モデルハウスから中継。展示場に足を運ばなくても、担当者と直接話しながらモデルハウスを内覧できます。

予備知識の収集にはカタログがもっとも有効

しかしながら、すべてのハウスメーカーや住宅展示場が、このようなサービスを提供しているわけではありません。また、これらのリモート技術は、まだ発展途上とも言えるでしょう。やはり、外壁の質感や木の香りなど住宅展示場で直接得られる情報には及びません。そこで重要なのが、住宅展示場での滞在時間を短縮するための事前準備、つまり予備知識の収集です。ハウスメーカーの予備知識を得るためのツールとしては、各メーカーのカタログがもっとも有効です。事前にカタログで好みや条件に合うメーカーを絞り込んでおけば、住宅展示場で無駄な動きをする必要がなくなります。さらに複数のハウスメーカーのカタログを比較すれば、次のようなメリットを得られます。

  • 短時間で複数のハウスメーカーの特徴を理解できる
  • それぞれのハウスメーカーの違いが分かりやすい
  • 家族全員での検討がしやすい
  • 実例集や技術解説などニーズにあった内容に分かれているので理解しやすい

カタログ請求をする際のポイント

以上のようにカタログを利用する際は、複数のハウスメーカーのものを横並びで比較する方法が得策です。そこで便利なのがカタログ一括請求サイト。例えば当サイトならば、1回の作業で複数のハウスメーカーのカタログを請求できます。しかも請求できるカタログは、1種類だけではありません。経営理念から商品ラインナップまで必要な情報が凝縮されている総合カタログから実際に建てられた住まいを紹介している実例集、断熱性・耐震性など住宅性能を理解するのに役立つ技術カタログなど、それぞれのニーズに合ったカタログを用意しています。

このようなカタログ一括請求サイトの利用に対して、「しつこく営業電話が掛かってくるのでは」と心配する人もいるでしょう。しかし、その対処法はあります。入力画面の最後に「その他、ご意見、ご要望がございましたらご記入ください」という欄があるので、そこに「連絡は電話ではなく必ずメールで」といったことを書いておけばいいのです。メールが届いた際は、そのままにしておくと再度確認のメールが来る可能性があるので、必ず返信しておきましょう。頻繁にメールが届くことも避けたいのなら、「検討してこちらからご連絡をします」といった内容の返信をお勧めします。

また、電話番号やメールアドレスなど個人情報を登録するサイトを利用する際は、事前にそのサイトの信用度を確認しておくことも重要です。信用度が低いサイトに個人情報を登録してしまうと、「その日以降、知らない会社から立て続けに営業の電話が掛かってくる」といったこともあり得るからです。信用度に関しては、サイト運営会社のプライバシーマーク取得の有無が一つの目安となるでしょう。プライバシーマークを取得した会社は、個人情報をユーザーから直接取得する場合には利用目的などを明示するとともに、本人の同意を得る仕組みも用意されているので、より安心です。

さらに運営会社のホームページなどで、個人情報保護方針を確認することもお勧めします。確認するポイントは、「登録によりグループ企業や提携企業にも情報は共有されるのか」「個人情報登録時の利用目的は明確に記載されているか」「登録したメールアドレスに情報が送られてくることを許諾するか否かの選択肢があるのか」などです。当サイト運営会社の個人情報保護方針は下記からご確認ください。

個人情報保護方針はこちら

カタログで予備知識を収集したら住宅展示場に見学予約を

カタログで予備知識を収集できたら、実際に住宅展示場へ行ってモデルハウスを見学し、直接担当者から説明を聞きましょう。その際に気になるのが、コロナ禍の中でいかに効率的に見学できるかでしょう。そのため、見学予約は必ずしておきたいところです。見学予約には次のようなメリットがあります。

  • すでに見学者がいっぱいという理由で見学を待たされたり断られることがない
  • 予約時に質問事項や見学したい部分を伝えておけば準備をしておいてもらえる

見学予約をすることは、滞在時間の短縮だけでなく、「聞きたいこと」「見たいこと」を漏らさないためにも有効です。なお、見学の際はマスクの着用が必須です。以上のように今後の注文住宅の検討には、カタログによる情報収集がより重要になります。簡単・安心にカタログを一括請求するのなら、こちらのページをご利用ください↓

無料カタログ請求はこちら