狭い住宅を少しでも広くできる「オーバーハングバルコニー」とは?

掲載日:2016/03/18

更新日:2020/07/03

「建設予定地が狭い土地だから、広い家をつくるのはあきらめている・・・」

こんな方はいないでしょうか?

土地面積は、家づくりの際重要なポイントのひとつです。しかし、たとえ狭い土地に家を建てる場合でも、広くつくる工夫はいろいろあります。「オーバーハング」もそうした工夫のひとつです。オーバーハングとは、住宅の2階部分が1階部分よりも外側に突き出したようになっている構造のこと。突き出した面積の分、2階の面積を広くとることができます。

  • 狭い土地に家を建てるが、できるだけ広々とした構造にしたい
  • 2階にはバルコニーを設けたい

という方のために、オーバーハング構造のバルコニーについて紹介します。

雨漏りが生じても被害が少なくてすむ

オーバーハング最大のメリットは「2階の面積を広くとれる」ことですが、それだけではありません。バルコニーをつくるには2つの方法があり、1つが外側に突き出すオーバーハングの構造、もう1つが部屋の一部をバルコニーにする「インナーバルコニー」です。

インナーバルコニーは、雨水が直接室内に入ってきてしまうことが大きな問題です。もちろん、きちんと防水対策を施せば問題ありません。しかし、もし年月の経過によって防水が切れてしまえば、バルコニーの下にあたる1階部分は雨漏りの心配があります。

オーバーハングは、その心配がなく、たとえ防水が切れたとしても、雨水が落ちるのは屋外です。

突き出しの幅は「1m未満」に抑えると安全

オーバーハングのデメリットは、建物の重心が高い位置になることですが、設計士が構造計算を行い、十分な耐震性が保たれるように設計されます。

住宅の元々の大きさにもよりますが、オーバーハングによる突き出しはおおよそ1.5mが限界であると考えておくといいでしょう。一般的には、オーバーハングバルコニーの突き出し幅は1m 未満に抑えられています。

1.5m以上突き出す方法もある

しかし、場合によっては「それ以上の突き出し幅がほしい」ということもあるでしょう。そのような場合は住宅の安定性を損なわないため、特別な工夫が必要です。

具体的には、「住宅を鉄筋コンクリート造にして安定性を高める」「基礎を突き出し方向に延長して、建物全体の剛性を高める」といった対策が考えられます。

どちらのも方法も、建設時にしか検討することができません。設計段階から施工業者とよく打ち合わせしておきましょう。

おすすめコンテンツ

●【初めての注文住宅】

  家を建てるならどのくらいの広さにすればいい?

●【すぐに役立つ!住まいの知識】

  室内にいながら開放感を味わえる「インナーバルコニー」とは?

●【理想の家のカタログ請求】

  若い人におすすめ!子育てや将来の住宅設計、わかりやすくご紹介します。