雨漏りを防ぎ、長持ちする家を実現する

掲載日:2015/10/29

更新日:2020/07/03

住まいのトラブルとして有名なものといえば、「雨漏り」を思い浮かべる方も多いことでしょう。

  • 今住んでいる家で雨漏りが起きて困っている
  • 雨漏りで建物の寿命が短くなってしまうことを心配している

こんな方も少なくないと思います。今回は、雨漏りが起こる原因とそれに対する対策を知り、雨漏りしない家造りをするための工夫を学んでいきましょう。

雨漏りは、屋根と外壁の老朽化が原因

雨漏りが起こる原因は主に2つ。屋根と外壁の老朽化です。

一般的なスレート屋根の場合、老朽化によって変形やヒビ割れが生じることがあり、板の間に隙間ができることでそこから雨水が室内に侵入するのです。瓦屋根の場合は、隙間を埋めている漆喰が老朽化すると、ボロボロ剥がれ落ちて隙間が生まれてしまいます。

外壁も、老朽化によってひび割れなどが起こると雨水の進入路になります。隙間を塞ぐためのシーリング材が剥がれることも原因の一つです。「雨は上から下に落ちるから、外壁の隙間から雨漏りが起こる心配はないのでは?」なとど油断してはいけません。台風などで横から雨がたたきつけられると、壁からの侵入で雨漏りが起こることは十分にあります。

定期的なメンテナンスが雨漏りを未然に防ぐ

雨漏りを防ぐには、屋根と外壁の定期的なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスの頻度は使用する素材によってそれぞれ異なります。たとえば一般的なスレート屋根とサイディング外壁の場合、10〜15年に1回の補修、メンテナンスが必要です。

瓦屋根などは、「50年保つ」と一般的には言われていますが、それはあくまで瓦そのものの話。隙間を埋める漆喰がそれ以前に老朽化してしまう可能性があります。地震や台風など、災害によって破損が生じる場合もあるので、定期的なメンテナンスは必須です。

「メンテナンスに力を入れている施工業者」を選ぼう

メンテナンスの頻度を決める要素は、素材ばかりではありません。住宅の建設業者はそれぞれ、独自のメンテナンス計画を持っています。長い間建物の品質が維持されるよう、定期的な点検を行っているのです。メーカーによって、定期点検の頻度、保証の範囲などが異なっているので、事前によく確認しておきましょう。重要なのは、建物の品質管理は基本的に「その住宅を建てた業者」が行うということです。住宅を建てる前からメンテナンスのことを意識しておかなければ、後で後悔する結果になってしまうかもしれません。

特に、大手ハウスメーカーはメンテナンスに力を入れています。住まいづくりだけでなく、メンテナンスの内容によっても他社より優位に立とうと、日夜しのぎを削っています。せっかくメーカーが力を入れてPRしているポイントなのですから、家造りを行う際はぜひ注目してみてください。

住まいのメンテナンスを重視することで、「長く住み続けられる家」が実現できる