ベタ基礎? 布基礎? どっちがいい? 基礎工法を選ぶポイント

建設現場

掲載日:2015/10/29

更新日:2020/07/03

住まいの地震対策を考えるとき、忘れてはならないのが「基礎」です。基礎は建物とは違い、なかなか注目しづらいポイントでしょう。しかし、住宅の構造は全て基礎の上に成り立っています。基礎が強固でなければ、建物がどれだけ頑丈でも地震に耐えることはできません。

  • 今住んでいる家の地盤がゆるく、建物が傾いている
  • 地震に強い家を建てたい

こうした悩みを抱えている方は、建物だけでなく、基礎にも注目してみてください。今回は、頑丈な基礎をつくるために気をつけておくべきポイントをご紹介しましょう。

一般的な基礎構造は、ベタ基礎と布基礎の2種類

基礎構造はいろいろありますが、一般的に用いられているのはベタ基礎と布基礎です。

ベタ基礎とは、建物の下全体に鉄筋コンクリートを敷き、1枚の板のようにして固める方法です。一方、布基礎では建物の下全体ではなく、特定の部分にだけ鉄筋とコンクリートにより基礎をつくります。ベタ基礎が建物全体を「面」で支えるのに対して、布基礎では建物の一部分だけを「線」で支えているのです。

ベタ基礎と布基礎、両方にメリット・デメリットがある

ベタ基礎は一面に敷かれたコンクリートが床下防湿を兼ねるため湿気に強いのが利点です。底板という「面」で建物を支えることから揺れにくく、沈みにくい構造になっています。その反面、使用するコンクリートの量が多いことから基礎が重くなってしまうという欠点も。重ければ重いほど、地震の力による影響を受けてしまいやすくなるのです。

一方、布基礎は基礎部分が「面」ではなく「線」なので、そのままの状態では地面から立ち上る湿気が床下に溜まってしまいます。湿気を防止するために別に「面」のコンクリートを打設するなど湿気対策が必要になるため、工期が余計にかかってしまいがちです。地震に対しては、力を受ける部分が集中してしまうため変形したり、沈んだりするリスクがあります。しかし、その反面基礎の重みは軽いため、地盤が軟弱な場合などは基礎が重いベタ基礎よりも強さを発揮することもあるでしょう。

建物によって適した基礎工法は異なる

結局のところ、ベタ基礎と布基礎はどちらを選んだらいいのでしょうか? 実は、基礎の工法は、建てたい住まいによって適した方法が変わってきます。ですから、「自分の好きな工法を選ぶ」というよりは「建物のつくりに適した工法を選ぶ」ほうがいいのです。

たとえば、木造住宅を建てるときは、ベタ基礎が推奨されるケースが多くあります。その理由は、建物が軽く、基礎が多少重くなっても過度な負担にはならないからです。「工期が短い」というベタ基礎の利点を活かすことができるでしょう。

布基礎は、鉄筋コンクリート造の住宅によく用いられます。鉄筋コンクリート造は、木造住宅よりも建物自体が重くなるため、建物の柱、壁面に当たる部分が強い荷重に耐えられなくてはなりません。「線」の荷重に強い布基礎はまさにうってつけの工法だといえるでしょう。

このように、建物のつくりに応じた基礎工法を選択することが「災害に強い家」を実現することにつながります。多くの場合は施工業者から適した基礎工法の提案があるはずなので、よく話を聞いて納得したうえで工法を決定しましょう。

おすすめコンテンツ

●【初めての注文住宅】

  注文住宅のおもな工法とその特徴

●【すぐに役立つ!住まいの知識】

  地震には強いが生活音が気になる? 剛床工法を導入する際のポイント

  ガスで発電。「もしも」に備えながら いつも快適なおうち時間をつくる(PR)

●【理想の家のカタログ請求】

  大手ハウスメーカーの「はじめの一冊」、家づくりの必読書揃いです。