木の温もりと、万一の災害時も安心できる強さを持ち、外からは窺い知れない開放感や新発想の空間など、お客様の夢をミリ単位で叶えていく木造自由設計の多層階。この記事では、便利な都市をより豊かに暮らすための三菱地所ホームの多層階住宅をご紹介します。

目次
都市の常識を変える3階建て
地域と世代をつなぐ4階建て
収益と文化を生み出す5階建て
強度×自由設計=都市型多層階

都市の常識を変える3階建て


都市の常識を変える3階建て

外に閉じ、内に開く。都市空間にプライバシーを確保し、その内部に知られざる開放感を抱く家。便利な街の中心で、穏やかに降る光を感じる秘密の庭。 廊下を有効活用したテレワークスペース。ゆとりあるリビング。木造自由設計だからこそ、空間の広がりやイノベーションも思いのままです。

三菱地所ホームの3階建ては、独自の2×NEXT構法による自由設計が特長。家族構成やライフスタイル、家での過ごし方や趣味などに合わせ、間取りや空間デザイン、生活動線を、一邸ごとに最適化していきます。

■ LIFE STYLE 1
都市の家に、秘密の庭を。


自由な外観形状により、都市の3階建てに庭を設けた家。通りの視線が届かない外空間に、家族だけのプライベートな空と光を結びます。シンボルツリーの緑とペイブメントが美しい庭は、お子様の安全な遊び場であり、木漏れ日の下でゆったり寛げるスペース。テーブルとチェアを置けば、アウトドアでの食事も楽しめます。

3階建ての秘密の庭
3階のテレワークスペース

■ LIFE STYLE 2
テレワークを、もっと快適に。


3階には、階段の吹き抜けや窓先の開放感が心地いい、スタイリッシュなテレワークスペースをプランニングしました。エアコンの室内機によって美観を損なうことなく、住まい全体を快適な空気と温度で保つ全館空調「エアロテック」だからこそ、デッドスペースになりがちな廊下などの有効活用が実現します。

地域と世代をつなぐ4階建て


地域と世代をつなぐ4階建て

地域をつなぐ、二世帯をつなぐ。親世帯と子世帯の居住空間をフロアで分離できる4階建ては、二世帯住宅にプライバシーと適度な距離感を生み出す優れた選択肢といえます。1階には、近隣コミュニティの集いの場とテレワークオフィスを兼ねた、 多目的なパブリックラウンジをプランニング。3階のリビングは、親世帯を迎え、家族みんなで寛げる内外一体の空間です。パブリック、子世帯、親世帯と、フロアごとに機能を区分しながら、階段とエレベーターによって自由な動線を生み出した家。木造自由設計の4階建てなら、二世帯住宅はこんなにも豊かになります。

■ LIFE STYLE 1
パブリックとプライベートのあいだ。


親世代から暮らす街とのつながりを大切にされるご家族をイメージし、1階には、近隣コミュニティの集いの場となるラウンジスペースを設置しました。家の中にありながら、プライベートなリビングなどと分離された空間は、対面での打ち合わせが可能なテレワークオフィスとしても利用可能。仕事中、家に出入りするお子様との距離が近いことも安心につながります。

1階のラウンジスペース
3階のファミリーリビング

■ LIFE STYLE 2
二世帯で寛ぐ、内外一体のリビング。


3階には、親世帯を迎えてみんなで寛げるファミリーリビングを配置。ゆったりとソファを置ける空間は囲まれ感のあるインナーバルコニーに面し、窓を開けることで、内外一体の広がりと守られた開放感を感じられます。それぞれのプライバシーを保ち、時に親密につながる家のあり方。新しいかたちの二世帯居住が、家族の絆や互いの安心を自然に深めてくれます。

収益と文化を生み出す5階建て


収益と文化を生み出す5階建て

収益を生み、集いと文化の基地となる。三菱地所ホームが誇るデザイン性の高い自由空間を生かし、下層2フロアにカフェを想定した店舗スペースを配置。1フロアをギャラリーとして開放すれば、自宅が街の文化基地になっていきます。最上階の5階は、エレベーターで移動できるセミパブリックなフロア。スカイデッキやバーカウンターで、仲間たちと語り合える優雅な空間です。「都市に、夢を重ねる」。その真骨頂が、ここにあります。

■ LIFE STYLE 1
街の拠点となる、お洒落な店舗スペース。


建物の1・2階は、洗練されたデザインと自由空間を生かした店舗スペース。高感度な大人たちが集うお洒落なカフェに賃貸したり、1フロアをご自身の仕事場兼ギャラリースペースとして開放したり。ここは、地元や仕事の仲間が集う基地として、あるいは文化の拠点として、将来にわたり安定した収益を期待できる空間です。

1・2階の店舗スペース
5階のバーカウンターとスカイデッキ

■ LIFE STYLE 2
大切なゲストに、空と眺望のもてなしを。


最上階の5階は、ゲストをもてなすセミパブリックな空間です。ここは、カフェに集う地元の仲間や仕事仲間とより親密な時間を過ごすための場所。5階建てならではの空と眺望を感じながらスカイデッキで語り合う。バーカウンターでお酒を飲みながら、新しいビジネスの構想を議論する。そんな今までになかった日常が、この住まいで叶います。

強度×自由設計=都市型多層階


オーナー様の想いに寄り添いながら、一邸一邸、理想の住まいを実現してきた三菱地所ホーム。従来の多層階では難しかったプライバシーと開放感の両立を叶え、都市に映えるデザインを極めながら、多彩なフロア機能を一層一層、積み上げていく。すべては、信じられる強さを備えた独自の自由設計だからできること。三菱地所ホームが培ってきたテクノロジーが都市居住の常識を変えていきます。

都市型多層階を実現する三菱地所ホームのテクノロジー「2×NEXT構法」「全館空調エアロテック」は下記の記事で解説しているのでよろしければご覧ください。

【三菱地所ホーム】実績に基づく細やかな設計力と、充実のサポート力で安心できる住まいを

完成後の手厚いサポートも三菱地所ホームの魅力のひとつ。建物の品質に自信があるからこそ、三菱地所ホームの多層階は安心の長期保証。計4回(4ヶ月目、1・2・7年目)のホームケアと10年目の建物診断を無償で実施し、最長で50年の保証を提供します。保証の対象は、建物の構造耐力性能と屋根外壁などからの雨水の侵入防止。定期点検では、専門スタッフが不具合等をチェックし、日常のお手入れや修繕箇所についてアドバイスしながら、オーナー様に末長く寄り添います。

「多層階住宅を建てたい」「二世帯住宅を検討している」「店舗併用住宅を建てたい」という方は、三菱地所ホームのカタログやモデルハウスをチェックしてみましょう。

三菱地所ホーム カタログ
三菱地所ホーム 商品

地球環境にやさしく、60年以上安心して住める家づくりを理念とする積水化学工業 住宅カンパニーは、都市部の少区画分譲地向け商品『スマートパワーステーションFX まちなみデザインパッケージ』を、2023年6月3日(土)より全国(北海道、沖縄、多雪地域および一部離島地域を除く)で発売します。
セキスイハイムグループは、再生可能エネルギーの活用による脱炭素化や光熱費高騰への対応、暮らしの安全性などが求められる中、「スマート&レジリエンス」を共通コンセプトとした戸建分譲地を積極的に展開し、安心・快適で地球環境にやさしい住まいを面で広げています。
同商品は、太陽光発電搭載の新たな屋根システムを導入したエネルギー自給自足型住宅※1の最新モデル「スマートパワーステーションFX シリーズ」をベースに、バーティカルラティス(化粧格子)を共通アイテムとした 3 つのデザインを提案しています。住宅が近接する都市部の少区画分譲地において、環境性と経済性を確保するとともに、街全体をトータルデザインした一体感のある街並みの構築や、安全やプライバシーを確保しつつ外の自然を感じる心地よい暮らしの実現を目指すとしています。

『スマートパワーステーションFX まちなみデザインパッケージ』の特長


1.新屋根システム「e-Hat」搭載のエネルギー自給自足型※1最新モデルで、環境性・経済性を進化
同社のフラット屋根で実績の高い高耐久ステンレス折版と大容量の太陽光発電システム(以下PV)を組み合わせた新屋根システム「e-Hat(イーハット)」を開発。屋根面積あたりのPV搭載容量を従来より約 10%拡大※2することで、エネルギー自給自足率約74%※3を実現しました。また、商品コンセプトに応じたPV容量の調整が可能な仕様とし、様々な暮らし方に適した環境性・経済性の提案が可能となります。

2.バーティカルラティス採用の3つのデザイン提案で、調和した街並みと安全で心地よい暮らしを実現
バーティカルラティス(化粧格子)を分譲地の共通アイテムに設定し、3つのオリジナルデザインにより、市場ニーズと時代の変化に合わせた都市部での安心・快適な暮らしを実現します。

①まちなみデザイン
バーティカルラティスをアイコンにし、「まちなみデザインコード」により街並みの調和や連続性を構築。時代に左右されないシンプルモダンの美しい街並みで資産価値の維持を目指します。

②セキュリティデザイン
共働き世帯が安心して仕事や子育てができるよう、バーティカルラティス等の外装アイテムに加え、HEMS等と連動した独自のIoT防犯システム「セキュナビ」により高い防犯性を確保します。

③コンフォートデザイン
室内と屋外をバーティカルラティスで緩やかに繋いだくつろぎ空間を創出。都市部の住まいに光や風、緑をやわらかく取り込むことで、自然を感じる心地よい暮らしを提供します。

新屋根システム「e-Hat」搭載のエネルギー自給自足型※1最新モデルで、環境性・経済性を進化


「e-Hat」は、同社のフラット屋根で実績の高い、軽量で耐久性に優れたステンレス折版と大容量PVを組み合わせた「スマートパワーステーションFX シリーズ」専用の新屋根システムです。環境性能の向上に加え、災害に強く、メンテナンスも軽減されるため、住宅が近接する都市部の住まいに安心の仕様です。

①PV搭載効率の向上
PVモジュール1枚あたりの出力UPとフラット屋根へのPV搭載方法の強化により、屋根面積あたりのPV搭載容量を従来比で約10%拡大※2。延床面積134.1m2のモデルプランで、一般的な住宅のPV容量の約2倍※4となる10.36kWのPVが搭載可能です。
加えて、大容量蓄電池「e-PocketGREEN」との連携により、優れた環境性、経済性、レジリエンス性を実現。同社モデルプランによる試算では、一年間で使用する電力量の約74%※3を、発電時にCO2を排出しないクリーンなPVで賄うことが可能です。電力会社から購入する電気が少ないため、電気代高騰リスクや停電リスク※5にも対応できます。

スマートパワーステーションFX まちなみデザインパッケージ

②PV搭載容量の適正化
従来の屋根一体型PVは屋根面積に応じたPV容量となることから、容量とニーズがマッチしないという課題がありました。そのため、「e-Hat」は商品コンセプトに応じた PV 容量を設定。価格パフォーマンスと光熱費削減による経済メリットなど、顧客ニーズに応じた選択肢を用意することで、より幅広い提案が可能となりました。

スマートパワーステーションFX
できるだけ電気を買わない暮らしを追求した環境貢献型フラッグシップモデル

スマートパワーステーションFX

スマートパワーステーションFX アーバン
スマート機能を暮らしに合わせて拡張するライトスペックの規格型モデル

スマートパワーステーションFX アーバン

新屋根システム「e-Hat」搭載のエネルギー自給自足型住宅※1最新モデル

バーティカルラティス採用の3つのデザイン提案で、調和した街並みと安全で心地よい暮らしを実現


同商品は、敷地面積が広く取りづらく、建物が近接しがちな都市部の分譲地をメインターゲットとしています。バーティカルラティスを活用し、まちなみデザイン、セキュリティデザイン、コンフォートデザインの 3 つのオリジナルデザインによって、市場ニーズと時代の変化に合わせた、都市部での豊かな暮らしを実現します。

①まちなみデザイン
バーティカルラティスを共通アイテムとして採用し、新たに設定した「まちなみデザインコード」に則したシンプルモダンテイストの美しい街並みを構築。暮らしに合わせて住まいを変える時代を見据え、流行に左右されないデザインで街の資産価値(リセールバリュー)を高め、維持することを目指します。
バーティカルラティスは、キューブ状の建物のファサードをスタイリッシュに見せるとともに、街並みに連続性と調和を生み出します。窓は2つのデザイン基調をラインアップ。1つ目はキューブ状のシルエットと相性が良く、街並みにリズム感を生み出す「スクエア基調」、2つ目はバーティカルラティスの垂直ラインと相性が良く、スマートな印象を与える「縦基調」です。

スマートパワーステーションFX まちなみデザインパッケージ

②セキュリティデザイン
共働き世帯が安心して仕事や子育てができるよう、ハード・ソフトの両面で防犯性と安全性を強化。ハード面では、バーティカルラティスやFIX窓、防犯合わせペアガラスの採用により、窃盗犯等の侵入を抑制します。これらのメニューは小さいお子様の2階等の窓からの転落防止にも効果があります。ソフト面では、当社独自のIoT防犯システム「セキュナビ」を搭載。先進のHEMS等と連動することで、玄関や窓の施解錠状態の確認や来客対応をスマートフォン※6から行え、外出中の防犯性を強化します。

スマートパワーステーションFX まちなみデザインパッケージ

③コンフォートデザイン
バーティカルラティスは街並み構築やセキュリティだけでなく、空間を豊かにする効果があります。都市部の住宅近接地帯では、プライバシーの確保を優先すると住まいが閉鎖的になってしまう傾向があります。増えたおうち時間をより豊かにするため、バーティカルラティスで室内と屋外を緩やかに繋ぎ、家の中に光や風、緑をやわらかく取り込むことで、プライバシーを確保しながら自然を感じる心地よい空間を創出します。

バーティカルラティス
バーティカルラティスで外と緩やかに繋がる心地よい軒下空間
バーティカルラティス
バーティカルラティスがプライバシーを確保しながら外の自然をやわらかく取り込む

※1 すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
※2 モデルプラン(延床面積134.1m2)での比較。
※3 [試算条件]建築地:名古屋、UA値0.54、延床面積134.1m2、PV10.36kW、蓄電池12kWh(グリーンモード)、オール電化、給湯:エコキュート、空調:快適エアリー(1階)+エアコン(2階)、電力使用量:実邸HEMS データをもとに試算。使用する環境等の条件によっては、当該数値を満たさない場合があります。
※4 一般的な住宅のPV容量は、資源エネルギー庁 再生可能エネルギー設備導入状況(2021年3月末時点)住宅用PVの新規認定容量と件数から算出。新規認定分767.5万 kW/1,619,792件=4.74kW/邸
※5 PVの発電量や蓄電池の充電残量が使用量や出力を上回る場合のみ、停電時でも電気を使用可能です。天候、季節、使用量、同時使用量(出力)によっては利用できない機器が発生します。使用できる範囲は、蓄電池や事前の設計により異なります。
※6 セキュナビの対応 OS:Android 9.0~12、iOS 14~15(2023/5/29現在)

セキスイハイム プレスリリース
都市部の分譲地向け商品『スマートパワーステーションFX まちなみデザインパッケージ』を発売

セキスイハイム カタログ
セキスイハイム 商品モデル

住まいを通じて“安心で豊かな暮らし”の実現を提供する旭化成ホームズは、昨年4月に発売した、2階建て邸宅専用の新躯体(重鉄制震・デュアルテックラーメン構造)RATIUSシリーズの第三弾として、「RATIUS|GR(ラティウス ジーアール)」を4月28日より販売開始することをお知らせしました。今後、年間で300棟の受注を目指すとしています。

RATIUS|GR
「RATIUS|GR(ラティウス ジーアール)」外観

◆RATIUSシリーズ第三弾「RATIUS|GR(ラティウス ジーアール)」のポイント
Ⅰ.重鉄ならではの深い軒と大屋根が創り出すダイナミックな外観
Ⅱ.1階階高アップ・2階ロフティルーフが生み出す伸びやかで落ち着きのある大空間
Ⅲ.ロングライフ全館空調で「健康」「快適」「美観」「経済性」を叶える上質な空気環境
Ⅳ.生物多様性を保全する独自の外構計画「まちもり」

Ⅰ.重鉄ならではの深い軒と大屋根が創り出すダイナミックな外観


従来の屋根タイプになかった最大約2.7m奥行の大屋根と、スラブによってつくり出す美しい水平ラインによって、シンプルかつダイナミックなファサードを実現しました。さらにS-FINE仕上げのアルミ手摺や、笠木、パラペットなどのノイズレスデザインを追求することで、強さと美しさを兼ね備え、洗練された造形美としました。大屋根の深い軒に包まれることで、穏やかな時を育み、心地よく豊かな空間を提供します。存在感のある大屋根がすべてのエレメントを調和させ、堂々たる佇まいでかつてない品格を纏います。

RATIUS|GR
最大約2.7m奥行の大屋根

RATIUS|GR
約1.8mの深い軒

Ⅱ.1階階高アップ・2階ロフティルーフが生み出す伸びやかで落ち着きのある大空間


柱や間仕切りのない空間は、重鉄構造だからつくれる、豊かな開放感で縦横への伸びやかな広がりを実現します。1階は、邸宅のおおらかな広がりに見合う高天井に大開口を掛け合わせ、2階には、大屋根のある住まいならではの勾配天井が生み出す縦へのさらなる伸びやかさがあります。天井高最大5,100mm、最大12.5帖の圧倒的な大空間をつくり出す「LOFTY ROOF(ロフティルーフ)」は、高さのある勾配天井が開放感と深い落ち着きを演出。ロフト空間を活用することで、暮らしの楽しみ方も広げます。
また、昨年リリースした新インテリア仕様「Villa Style」のウォールナットを基調とした落ち着きのあるインテリアで、空間とインテリアが生み出す落ち着きのある空気感を提供します。

RATIUS|GR
「RATIUS|GR(ラティウス ジーアール)」断面図
RATIUS|GR
「Villa Style」ウォールナットのインテリア
RATIUS|GR
サブリビングからつづくLOFTY ROOF
RATIUS|GR
寝室の勾配天井

Ⅲ.ロングライフ全館空調で「健康」「快適」「美観」「経済性」を叶える上質な空気環境


新インテリアスタイル「VILLA STYLE」は、広がりのある豊かな空間をウッディに仕上げ、温かみ、寛ロングライフ全館空調は、「全館暖冷房システム」+「熱交換型ロングライフ・エコ換気システム」+「住環境シミュレーションシステムARIOS」で構成される独自のシステムで、最高の空気環境を叶えます。
全館暖冷房システムは、ひとつのフロアに1台のエアコンで居室はもちろん、廊下や洗面所に至るまで家中を快適な温度に保ちます。各フロアにエアコンを1台設けることで、各フロアで温度調節ができ、居室ごとの風量調節も可能です。エアコンが故障した際も、家全体の暖冷房機能がストップするリスクを抑えます。さらに、専用の機械室が不要のため、居室の広さや間取りを自由に設計することもできます。また、全館空調で一般的に使用されるダクトを設置せず、断熱性の高いネオマフォームを使用した「チャンバースペース」を採用することで結露が起こりにくく、カビの発生や劣化を防ぎます。エアコンを設置しないノイズレスなデザインに仕上げ、熱交換型ロングライフ・エコ換気システムで採り入れた空気を、全館冷暖房システムが暖気・冷気に変換し、常に新鮮でキレイな空気を家中に行き渡らせます。
住環境シミュレーションシステム「ARIOS」は独自の住環境シミュレーションシステムで、敷地条件から、日当たりや風通しなどを科学的に検証し、1邸1邸適切に遮熱・採光できるよう設計しています。ロングライフ全館空調では、「ARIOS」と「全館暖冷房システム」を組み合わせることで、暖冷房効果を高め、自然の心地良さも享受できる住環境を実現します。

ARIOS:Asahikasei Real Integrated Organization and Simulation HEBEL HAUS

RATIUS|GR
ロングライフ全館暖冷房システムの概略図
RATIUS|GR
エアコンを設置しないノイズレスなデザイン

Ⅳ.生物多様性を保全する独自の外構計画「まちもり」


同社が2007年より静岡県富士市で行ってきた、生物多様性保全の取り組み「あさひ・いのちの森」で得た知見を活かし開発した植栽手法「まちもり」を住宅の外構計画に標準で搭載します。
中高木、低木、地被類など階層の違う樹木の組み合わせを外構計画に取り入れることで、昆虫や鳥類など、多様な生物が訪れる豊かな緑地を街並みの中につくり出すことができます。
「まちもり」に訪れた生物が、他の「まちもり」や地域の街路樹や緑地・公園を訪れて、街の中の緑と緑でつながっていくエコロジカルネットワークを形成することで、地域全体の生物多様性の保全を促す効果も期待できます。

RATIUS|GR
あさひ・いのちの森
RATIUS|GR
「まちもり」エコロジカルネットワークイメージ
RATIUS|GR
プロトモデルの間取り図

構造  :重鉄制震・デュアルテックラーメン構造
販売地域:関東、東海、関西、山陽の一部、九州北部
発売日 :2023年4月28日
坪単価 :坪100万円~
販売目標:年間300棟
URL   :https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/ratius-gr/index.html/

開発の背景


同社は創業以来、頑強な構造体と、ライフステージの変化に合わせたサービスの提供によって、長く、安心して暮らせる住まいの実現を目指しています。昨年4月には、同社の持つ技術とノウハウを結集した新躯体「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」を開発し、その第一弾として、陸屋根の2階建て邸宅コンセプトモデル「HEBEL HAUS RATIUS|RD(ラティウス アールディー)」を発売、続く10月には天井高のバリエーションを拡充し、新インテリア仕様「Villa Style」を採用した同じく陸屋根の邸宅コンセプトモデル第二弾「RATIUS|RD FINEST VILLA(ファイネスト ヴィラ)」を発売しました。今回は、更に2階建て邸宅専用のRATIUSシリーズ第三弾となります。
新商品では、重鉄と屋根を掛け合わせ、深い軒に包まれることで穏やかな時を育み、重厚感と高級感のある邸宅に仕上げたとしています。1階階高アップや2階ロフティルーフで創る大空間は、縦横ともに伸びやかに広がる空間を演出。インテリアスタイルは「Villa Style」を採用し、木々の温もりに包まれ落ち着きのある空気感を創出しました。また、ロングライフ全館空調の導入により上質な空気環境を実現しつつ、ZEH基準にも標準で対応するように設計したとしています。さらにまちもり提案と併せ、真に自然と共生した快適な住まいを提供することで、持続可能な社会への貢献を目指すとしています。

※関連URL
「HEBEL HAUS RATIUS|RD(ラティウス アールディー)」
https://www.jutakutenjijo.com/knowledge/3091
「RATIUS|RD FINEST VILLA(ファイネスト ヴィラ)」
https://www.jutakutenjijo.com/knowledge/3751

ニュースリリース:
2階建て邸宅専用の新躯体RATIUSシリーズ第三弾
「RATIUS|GR(ラティウス ジーアール)」を発売
~重鉄・大屋根で創り出す縦横への伸びやかな広がり~

ヘーベルハウス カタログ
ヘーベルハウス 商品

皆さまの住宅計画は、順調に進行中でしょうか。総合住宅展示場では、理想の住まいづくりのお手伝いをするため、様々な情報を発信しています。

今回、InstagramやYouTubeを中心に多くのファンから支持されるSNS系住宅メディア、「THE ROOM TOUR」とコラボ。【素敵な住宅見学】としてセキスイハイムで注文住宅を建てられた方のお家をご紹介します。

「THE ROOM TOUR」とは

「住みたい暮らしがここにある」をコンセプトに、YouTube、Instagram、tiktok、pinterestなど、様々なSNSメディアを活用しマイホーム情報を発信するSNS系メディア。

Instagramメインアカウントは28万フォロワーを獲得し、最高リール再生数は800万回を記録。

今回ご案内するのは、セキスイハイムの注文住宅です。黒とグレーと木を基調にしたホテルライクなお家で、デザインと室内動線のどちらにも施主様のこだわりが感じられるお家となっています。

セキスイハイム ルームツアー
玄関

玄関に入ると動線が二つ。来客用と、家族用の動線です。来客用の玄関は、壁を斜めにすることで、距離が近くても圧迫感がないように配慮されています。また、玄関と廊下の床を同じ色にして、統一感のあるデザインになっています。アイキャッチ部に貼られた黄色と青と白のタイルは南フランスをイメージしたそう。施主様のこだわりがうかがえます。

セキスイハイム ルームツアー
来客用
セキスイハイム ルームツアー
家族用

もう一方の家族用の玄関には、大容量のシューズクロークと洗面ボウル。帰宅後すぐに手を洗うことができて、室内に汚れを持ち込みにくい工夫がされています。シューズクロークの反対側にも収納スペースが。ガーデニング用品や、アウトドア用品など、外で使うものもここなら安心。壁があるので来客用玄関からは見えず、とっても便利です。

セキスイハイム ルームツアー
セキスイハイム ルームツアー

玄関から奥に進むとLDKにつながります。家族と特別な時間を過ごす空間です。

セキスイハイム ルームツアー
LDK

キッチンはLIXILのリシェルSⅠで、熱、キズ、汚れに強く、お手入れが簡単で美しいグレーズグレーのセラミックトップを採用。重厚感のあるグレーのキッチンと、ブルーグレーのタイル、下がり天井からのペンダント照明で、とっても素敵な空間になっています。

セキスイハイム ルームツアー
キッチン LIXIL リシェルSⅠ

リビングは庭とつながっており、窓を開けると開放的な空間に。あたたかい光が差し込みます。

セキスイハイム ルームツアー
リビング

リビングから外に出るとテラスに。まるでリゾートのような空間です。

セキスイハイム ルームツアー
テラス

2階にあがると廊下の壁に大きなタイル模様が。こちらはアイキャッチとして壁をふかして壁紙を巻いたものだそうです。階段上部の照明もオシャレで、まるで美術館のような2階ホールになっています。

セキスイハイム ルームツアー
タイル模様とペンダント照明がオシャレな2階ホール

2階にある寝室は、計算された照明計画で落ち着く空間を演出。大きな窓から光をたっぷり取り込み、気持ちよく目覚められそうです。

セキスイハイム ルームツアー
寝室

最後に洗面室のご紹介。ダブルボウル洗面台を採用し忙しい朝の時間も安心。蛇口のデザインがそれぞれ違っているところや、前面のタイルにところどころグレーの色を混ぜているところ、ペンダント照明など細部までこだわり抜かれたとってもオシャレな洗面室です。

セキスイハイム ルームツアー
洗面室

今回、「THE ROOM TOUR」とコラボし、セキスイハイムで建てた注文住宅をご紹介しました。タイル模様とペンダント照明をオシャレに使った、施主様のこだわりがうかがえるとっても素敵なお家でしたね。

住まいを通じて“安心で豊かな暮らし”の実現を提供する旭化成ホームズは、創業50周年記念商品として4月に発売した、2階建て邸宅専用の新躯体(重鉄制震・デュアルテックラーメン構造)を用いたコンセプトモデル「HEBEL HAUS RATIUS|RD(ラティウス アールディー)」に続く第二弾として、「RATIUS|RD FINEST VILLA(ファイネスト ヴィラ)」を11月1日より販売開始することをお知らせしました。今後、年間で150棟の受注を目指すとしています。

RATIUSRD FINEST VILLA
「RATIUS|RD FINEST VILLA(ラティウス アールディー ファイネストヴィラ)」外観

◆コンセプトモデル第二段「RATIUS|RD FINEST VILLA(ファイネスト ヴィラ)」のポイント
Ⅰ.新たに導入した天井高バリエーション等で、邸宅に豊かな広がりと心地よいゆとりを創出
Ⅱ.「フォルム(造形美)」と「テクスチャ(素材美)」を追求したノイズレスデザイン
Ⅲ.新インテリアスタイル「VILLA STYLE」により自然に囲まれた別荘で寛ぐような穏やかな空気感を提案

Ⅰ.新たに導入した天井高バリエーション等で、邸宅に豊かな広がりと心地よいゆとりを創出


重鉄躯体が可能にする大らかな横への広がり。それに見合った天井の高さをリビング全体に加えることで、低重心の落ち着いた空間の中に豊かな解放感を生み出しました。また、この伸びやかな天井高に連動したハイサッシやコーナービューウィンドウ等を採用することで、内と外の空間がシームレスにつながっていきます。大開口から差し込む自然光が空間全体をやさしい温もりで満たし、縦横へと大らかに広がるリビングには心地よいゆとりが生まれ、上質な時が流れます。

リビング
縦横へ広がるリビング空間
ハイサッシ
天井高にあわせたハイサッシ
RATIUSRD FINEST VILLA
新たに導入した天井高バリエーション

Ⅱ.「フォルム(造形美)」と「テクスチャ(素材美)」を追求したノイズレスデザイン


外観は立方体を削り出すシンプルな造形デザインとし、キャンティ(せり出し)架構によって深い奥行きを表現しました。ノイズレスデザインを追求したS-FINE仕上げの「アルミ手摺」や、コーナービューウィンドウ等の組合せにより、いつまでも色あせることのないフォルム(造形美)を際立たせました。新たな加工技術を導入した新外壁デザインHR目地は、切り出した岩 と 平板石 を交互に水平基調に組合せ、重厚さと繊細さを共存させた高級感あふれるテクスチャ(素材美)に仕上げました。人気の外壁色「御影」・「玄武」・「メテオブルー」はよりマットな質感、天然石のきらめきも再現し、本物感をさらに高めるリニューアルをしました。フォルムとテクスチャを追求した、時を超えて愛されるノイズレスデザインとなっています。

RATIUSRD FINEST VILLA
コーナービューウィンドウ
S-FINE 手摺
S-FINE 手摺
HR目地
新外壁デザイン「HR目地」(左)、
リニューアルした外壁色(左から御影G、玄武G、メテオブルーG)

Ⅲ.新インテリアスタイル「VILLA STYLE」によって自然に囲まれた別荘で寛ぐような穏やかな空気感を提案


新インテリアスタイル「VILLA STYLE」は、広がりのある豊かな空間をウッディに仕上げ、温かみ、寛ぎを感じる高級Villa(別荘)で過ごすようなひとときをもたらすインテリアです。明るく、清潔感のある空気感で、自然のエネルギーを感じ健康的な暮らしをイメージする「Oak(オーク)」。落ち着いたテイストで、深みのある色合いが邸宅としての風格や寛ぎを感じさせる「Walnut(ウォールナット)」の2つのテイストを用意しました。
また、フローリングの挽板HGは幅広の一枚板かつ伝統の浮造り仕上げとし、HG建具は木のナチュラルな表情を活かしディティールにも拘った高級感が宿る仕様に。ウッドシャッターは、手動でシャッター部分が開閉可能で、中廊下や居室にも柔らかい光と風を届けることができ、リゾート感を演出します。いずれも長く住まうことで愛着が深まる、LONGLIFEな仕様としました。
木と語り合う美しい暮らし、時を忘れる心地よさ、がここにはあります。

Oak
Oak(オーク)
Walnut
Walnut(ウォールナット)
ウッドシャッター
ウッドシャッター
HG建具
HG建具
RATIUSRD FINEST VILLA
プロトモデルの間取り図

構造  :重鉄制震・デュアルテックラーメン構造
販売地域:関東、東海、関西、山陽の一部、九州北部
発売日 :2022年11月1日
販売目標:年間150棟
URL   :https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/ratius-rd-finestvilla/index.html/

開発の背景


同社は創業以来、頑強な構造体と、ライフステージの変化に合わせたサービスの提供によって、長く、安心して暮らせる住まいの実現を目指しています。本年で創業50周年を迎えるにあたり、4月には、同社の持つ2階建て・3階建ての技術とノウハウを結集した新躯体「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」を開発し、より広く、質の高い理想の暮らしを求める顧客層へ向けた2階建て邸宅コンセプトモデル「HEBEL HAUS RATIUS|RD(ラティウス アールディー)」を発売しました。今回は、そのコンセプトモデル第二弾となります。新商品では、2階建て邸宅のなかでも、縦横ともに伸びやかで豊かな空間を創出し、自然に囲まれたVilla(別荘)で寛ぐような心穏やかなひとときをもたらすインテリアスタイルを採用、同時に高級邸宅にふさわしい外観を表現する新外装仕様を提案しています。また建物内には、宅配便の置き配に対応するスマートロック付きの大型ストックスペース「スマートクローク」を含むIoT設備も導入。さらに、ZEH仕様を標準とすることで、レジリエンス性を向上させ、持続可能な社会への貢献を目指すとしています。

ニュースリリース:
2階建て邸宅専用の創業50周年記念コンセプトモデル第二弾
「RATIUS|RD FINEST VILLA(ファイネスト ヴィラ)」を発売
~新インテリア「VILLA STYLE」を提案~

ヘーベルハウス カタログ
ヘーベルハウス 商品

住まいを通じて“安心で豊かな暮らし”の実現を提供する旭化成ホームズは、創業50周年を記念し、周年特設サイト『LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT』を9月28日よりオープンいたしました。
本サイトでは、へーベルハウス創業50年の感謝とともに、へーベルハウスの思想である「ALL for LONGLIFE」を様々な分野で体現されている企業や著名人とのコラボレーションを通して、「あそび」と「ゆとり」をテーマに多様なライフスタイルを発信していくとしています。

LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT

50周年特設サイト「LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT」のポイント


・本年に周年を迎える企業や各分野で活躍する著名人とのコラボレーション
・「あそび」と「ゆとり」をテーマとした50通りのライフスタイルを発信

50周年特設サイト「LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT」概要


・サイト名 :LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT
・オープン日:9月28日(水)
・サイトURL :https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lp/50th-longlife_collab/index.html/

コラボレーション企業(一部抜粋)※敬称略 順不同


LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT

第一弾は、同じく50周年を迎えるカワサキモータース株式会社のオートバイシリ―ズ「カワサキZ」がこの50年でどのような変化を遂げ、愛されてきたかなど、へーベルハウスのガレージライフとのコラボレーションを通じ、さらなる魅力を伝える記事コンテンツとなっています。

本特設サイトでは、今後も様々な企業とコラボレーションを予定しています。25周年を迎えるライフスタイルブランド『モレスキン』や70周年を迎えるBBQグリル『Weber-Stephen Products Japan』、そして150周年を迎える栃木の『西堀酒造』など今年周年を迎える企業と「あそび」と「ゆとり」をテーマに長く愛されるブランドの魅力について深掘りするとしています。
その他、周年企業以外にも「あそび」と「ゆとり」を体現する様々な企業とコラボレーションしたコンテンツを順次更新していく予定です。

特設サイト開設の背景


同社は1972年の創業以来、戸建住宅「へーベルハウス」の提供を通して、その家に住まう人びとがそれぞれの人生を自分らしく楽しみながら、長く安心して暮らせる住まいの提供に努めています。
本年11月に創業50周年を迎えるにあたり、これまで支えていただいた皆様への感謝をお伝えするとともに、同社が掲げる思想「ALL for LONGLIFE」をこれからも実現するべく、周年特設サイト「LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT」を開設したとしています。
本サイトでは、本年同じく周年を迎える企業や各分野で今回の特設サイトのコンセプトである「あそび」と「ゆとり」を体現している企業や著名人などとのコラボレーションを通じて、人生を豊かにする空間づくり、時代を超えて愛され、受け継がれる”ロングライフ”など様々な角度からその魅力を伝える記事コンテンツとして配信するとしています。

ニュースリリース:旭化成ホームズ 50周年特設サイト『LONGLIFE IS BEAUTIFUL PROJECT』9月28日オープン

ヘーベルハウス カタログ
ヘーベルハウス 商品

住まいを通じて“安心で豊かな暮らし”の実現を提供する旭化成ホームズは、全国の同社展示場で、「THE LIVING FAIR」を開催中です。同フェアは、2022年10月31日まで行われます。

「THE LIVING FAIR」では、へーベルハウスの展示場にWEBから予約をし来場をするとオリジナルグッズがもらえ、へーベルハウスの特徴である重鉄ならではの大空間や、最新の設備・インテリアを体感したり、見たりすることができます。

THE LIVING FAIR


予約来場者には特典をご用意(初回の来場者限定)

全国のおすすめ展示場をピックアップ

画像をクリックすると、画像のモデルハウスの予約フォームに遷移します。気になる展示場があればぜひご予約してみてはいかがでしょうか。

※展示場の設えは、季節に合わせて変更しております。

全国の展示場はこちら


東海エリア

静岡県 愛知県
三重県 岐阜県

西日本エリア

岡山県 広島県
福岡県

ヘーベルハウスの「THE LIVING FAIR」は、全国の展示場で10月31日まで開催されています。気軽に予約して、足を運んでみてはいかがでしょうか。
以下の申し込みボタンからもご予約可能です。受付後、モデルハウスの担当者から連絡がありますので、「THE LIVING FAIR」を見た、とお伝えください。

PR:へーベルハウス THE LIVING FAIR 特設サイト(外部サイト

カタログ請求ボタン
カタログ請求ボタン

住まいを彩る銘木と理想を叶える自由設計を打ち出す住友林業は、「第16回キッズデザイン賞」で、豊かな家時間を過ごすことをコンセプトとした設計提案「家の中のいえ」が同賞を受賞したと発表しました。

応募総数は383点で、その中から214点が選出されました。住友林業グループは今後も子どもの健やかな成長につながる安心・安全な住まいづくり、商品開発に努め、家族の暮らしに合わせた快適な住まいを提案するとしています。

キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に安心に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」ための製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。「意匠」などの狭義のデザインだけではなく、「制度」「取り組み」などの広義のデザインまで含めたものが評価の対象になり、受賞作品には「キッズデザインマーク」の使用が認められます。

「受賞内容」


子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門 「家の中のいえ」/住友林業(株)

2階への階段を上がると現れる家型の部屋。秘密基地のような子供の世界観で楽しめる居場所として、子どもが自分にとっての家を意識する仕掛けを計画しました。家型の部屋は子供部屋で、2か所の開口で回遊できます。

「家の中のいえ」の壁面の低い位置には本棚を設置し、子供が自ら手に取った本を、座って読むことができるように設けた掘り込み型ベンチは縁側をイメージしています。本を手に取って座ると、勾配天井の木目が目の前に広がり、木に包まれた感覚を持てる空間として設計されています。

子供のみでなく、家族一人ひとりが「豊かな家時間を過ごす」ために心地よく居られる場所として提案しています。大分展示場に実装し、展示場で木質感に包まれる「家の中のいえ」を体感できます。

PR:第16回キッズデザイン賞受賞~豊かな家時間を過ごすための提案 「家の中のいえ」~(外部サイト)

カタログ請求ボタン
カタログ請求ボタン

住まいを通じて“安心で豊かな暮らし”の実現を提供する旭化成ホームズは、子育て家族の安心と健康をサポートする『スマートクローク・ゲートウェイ』が、8月24日に発表された特定非営利活動(NPO)法人キッズデザイン協議会主催の「第16回キッズデザイン賞」を受賞したと発表しました。

「スマートクローク・ゲートウェイ」は、近年子育て家族を中心に利用者が増加している宅配サービスにおいて「配達時間に合わせて在宅する面倒」や「置き配で留守が分かってしまうことによる防犯上の不安」などを解消するサービスです。室内に鍵付きの置き配スペース「スマートクローク」を設けることで、いつでも非対面で荷物を受け取ることができます。さらに、スマートクローク内のモノの出入りのデータを通して家族の栄養管理を行い、健康な食習慣の定着を促すなど、生活が豊かになる様々なサービスを提供することを今後も目指していく、新発想のデジタルサービスプラットフォームです。

キッズデザイン賞とは、「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰する制度です。

特定非営利活動法人 キッズデザイン協議会が主催する「キッズデザイン賞」は、多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、デザインの視点から取り組む素晴らしい製品・サービス・作品等を顕彰するものです。広く社会に発信していくことを目的に創設され、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象となります。

受賞部門:「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」とは

子どもや子育てに関わる人々に寄与する製品、建築・空間、サービス、活動、研究など。妊娠・出産・子育てに関わる人が利用する製品、建築・空間、サービス、活動、研究において、安全かつ楽しく育児に取り組める工夫がなされたもの。保育園、学校、自治体、地域などで利用されるものも含む。また、子育て期の男女が、育児や仕事、地域との交流などに積極的に参加するための新たな発想、工夫、手法があるもの。

「スマートクローク・ゲートウェイ」概要


住宅居住者がネットショップで注文後、ショップから届いた配送予定メールを、旭化成ホームズが独自に開発した【①専用WEBアプリ】に転送・本登録することで、WEBアプリでメールの内容を自動解析し、時限付き解錠パスワードを設定します※1。

配達員はスマートクロークの外部ドアに設置された【②スマートロック付きドア】に対し、専用のルールに基づいて、時限付き解錠キーを入力することで、スマートクロークに入室します。

スマートクローク内部には【③防犯カメラ】を設置したほか、同社が独自の盗難補償制度※2を設けることで安心を担保。

また、スマートクロークと室内とをつなぐ扉には【④内鍵】を設置し、生活スペースを守ります。

同時にWEB専用アプリでは、お客様がスマートクローク・ゲートウェイを介して住宅内に受け入れた食品を自動で栄養価に変換して、ご家族の栄養管理を行う機能もあります。

「スマートクローク・ゲートウェイ」概念図

栄養管理機能

「スマートクローク・ゲートウェイ」特長


1. 急な用事で外出しても不在時に安全に荷物を受け取ることができます
2. 定期的に届けてもらう食料品・飲料などを入れる通い箱も、建物内に届くことで玄関まわりがスッキリします
3. 重い宅配物も室内まで届けてもらう事ができ、移動の負担もありません
4. 外への置き配では留守が分かってしまいますが、室内に届けてもらう事でその心配もありません
5. 在宅中であっても、非対面で荷物を受け取れますので、感染リスクも抑えられ、外部への置配のような衛生の不安もありません

PR:第16回キッズデザイン賞を受賞子育て家族の安心と健康をサポート「スマートクローク・ゲートウェイ」(外部サイト)

カタログ請求ボタン
カタログ請求ボタン

「家は、性能。」にこだわり、ダントツの住宅性能を目指す一条工務店は、「第16回キッズデザイン賞」(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、内閣府、消費者庁)において、災害後も“災害を免れたかのように”いつもの暮らしが維持できる住まい「総合免災住宅」と、
小口面まで無垢木目調シートでラッピングすることで日常の掃除がしやすく、さらに溝のエッジを面取り加工した安心・安全なフローリング「モクリア」が、<子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン>部門で「キッズデザイン賞」をダブル受賞したと発表しました。

キッズデザイン賞とは、「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰する制度です。

特定非営利活動法人 キッズデザイン協議会が主催する「キッズデザイン賞」は、多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、デザインの視点から取り組む素晴らしい製品・サービス・作品等を顕彰するものです。広く社会に発信していくことを目的に創設され、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象となります。

今回一条工務店が受賞した「総合免災住宅」は、地震対策として住宅性能表示制度の最高等級である耐震等級3よりも強い2倍耐震を実現し、豪雨や洪水に対して浸水を防ぐ耐水害仕様を備え、暴風対策では高い安全性が求められる公共施設と同レベルの強度を誇る強化ガラスを採用、さらに停電対策では大容量太陽光発電と蓄電池を搭載するなど、様々な災害に耐えることができ、災害後もいつもとほぼ変わらない暮らしを維持できる住宅です。

近年、夫婦共働き世帯が増え、子どもたちだけで留守番をさせる家庭も増える中、地震のみならず、記録的な豪雨や台風による水害、さらにはそれらによって引き起こされる停電など、あらゆる災害リスクから子どもを守ることができる高い住宅性能が評価され、受賞となりました。

また、住まいの中で特に子どもが触れる機会の多い床面を、安全かつ清潔に保つことができるフローリング「モクリア」も同時受賞となりました。ホコリや食べこぼしが入り込みにくい溝の形状で、さらに水や汚れの染みこみに強いシートラッピングとなっているため、ふき取りやすく清潔に保つことができます。ささくれや割れにも気を使う必要がなく、角も面取り加工されているためハイハイする乳幼児にも安全です。座る、寝転ぶなど、床の近くで遊びながら成長していく子どもたちを守ります。

「総合免災住宅」概要


災害がその厳しさを増す中、住まいにも進化が求められています。これからの住まいに必要なのは、襲いくる脅威にただ耐えるだけでなく、その後も“災害を免れたかのように暮らせる”こと。自然の脅威からご家族を「守り」、その上で平穏な日常が「続く」ように、鍛え上げたトップレベルの性能を集結させて、これまでにない住まいを実現したのが、一条工務店の「総合免災住宅」です。子どもの安全を守り、不安なく暮らせる住まい「総合免災住宅」は、発育に影響を与える精神的なストレスも軽減します。

【主な性能】

1:地震には耐震等級3を超える「2倍耐震」

建築基準法の2倍の耐震性を実現することで、繰り返しの地震に強く、建物の倒壊を防ぐことはもちろん、室内の損傷をも抑えられる住まいを追求しました。

2:豪雨・洪水には浸水をさせない耐水害仕様

床下や玄関ドア、窓などからの浸水を防ぐため、に対して隙間を徹底的になくすことで対策。また、排水管からの逆流や、室外機やエコキュートなどの屋外設備の水没にも対策を施しました。

3:暴風には風速90m/秒に耐える強化ガラス

一般的なガラスの7倍以上の強度を誇る強化ガラスを採用。さらに特殊樹脂膜を挟んだ防犯合わせガラスを備え、万一、飛来物で強化ガラスが割れても飛散を最小限に防ぎます。

4:停電には電気を自給自足できる大容量太陽光発電&蓄電池

大容量太陽光パネルで創った電気を蓄電池に充電し、停電時も最大5.5kVAまで家中に供給。小さな子どものいるご家庭でも、電気ケトルでミルクを作ったり、哺乳瓶を煮沸消毒したりと、ほぼ普段通り※の生活を送ることができます。

※季節、天候、電化製品機種、使用状況によって異なります。

「モクリア」概要


清潔で、小さな子どもへの危険も少ない床材「モクリア」は、一条工務店オリジナルの子育て世代が安心して選べる床材です。毎日の掃除のしやすさはもちろん、汚れや水分への強さ、触れた時の優しさを備え、安全性にまで配慮。子どもが健やかに成長できる家づくりを床からも支えます。

【主な性能】

1:安全面に配慮

面取り加工により角をなくし、さらに断面までシートラッピング。ささくれやひび割れを防止し、乳幼児やハイハイ期の子どもにも安心・安全な仕上がりになっています。

2:汚れにも強い

断面までシートラッピングすることで、耐水性や防汚性に優れた仕様に。飲みこぼしや落書きなどによる汚れを防ぎ、きれいが続きます。

3:お手入れがしやすい

ホコリや食べこぼしが入り込みにくい溝形状で清潔を保ちやすく、防汚性や耐久性に優れた多層構造。ワックスがけの必要がないので、メンテナンスもラクラクです。

PR:「総合免災住宅」「モクリア」が「第16回キッズデザイン賞」を受賞(外部サイト

カタログ請求ボタン
カタログ請求ボタン