平屋にするか2階建てにするか、「究極の選択」をどう決めるべき?

掲載日:2015/10/05
更新日:2020/07/03
住まいの間取りを考えるとき、最も大きな選択肢は「平屋にするか、2階建てにするか」ではないでしょうか。
- 現在平屋に住んでいるが2階建て住宅にあこがれている
という方もいれば、
- 現在2階建てに住んでいるが、老後は体力が衰えるので平屋で暮らしたいと考えている
という方もいるでしょう。
平屋にも2階建て住宅にも、それぞれ違った良さがあります。では、「どちらの構造が自分に合っているのか」という問題は、どう考えていけばいいのでしょうか?
平屋は暮らしやすいが、生活空間が狭くなる場合がある
平屋は、近年注目を集めている住まいの構造です。特に、リタイアして第二の人生を歩もうとしている世代から人気を集めています。平屋にするメリットといえば、
- 1階だけで暮らせるので、動線が短くなる
- 建設費用が安い
- 建設後の改築がしやすい
といったことが挙げられます。逆にデメリットとしては、
- バルコニー・ベランダといった設備を付けることができない
- 土地が狭いと十分な広さが得られない
といったことを挙げることができます。
2階建ては広々としているが、建設費用が高くなりがち
一方、2階建て住宅も昔から根強い人気を誇っています。2階建てにするメリットは、
- 狭い敷地でも広々とした住まいにできる
- 吹き抜けなど、立体的な広さを持った家にできる
- 空間が広い分、色々な設備を設置する余裕がある
といったことが挙げられます。デメリットとしては、
- 建物が大きく、広くなるため建設費用がかかる
- 生活動線が長くなり、移動が大変
といったことが挙げられます。
平屋と2階建てを比較すると、ちょうどそれぞれのメリット・デメリットが表裏一体になっていることがおわかりいただけるでしょう。ひとことで言うと、住まいをコンパクトにすることの利点を追求したのが平屋、広々とさせることの利点を追求したのが2階建て、ということもできます。自分にとってどちらの利点がより大切なのかをポイントに構造を選ぶといいでしょう。
平屋を増改築して2階建て2世帯住宅にするという方法もある
しかし、「現時点ではこちらの方式が良いと思っていても、将来になって気が変わるかもしれない」という方もいると思います。2階建てを平屋にするのは難しいですが、実は、「平屋を2階建て」にすることは不可能ではないのです。
たとえば、リタイア後の住まいとして「夫婦で暮らす平屋」を建てる場合を例に取りましょう。何年か後、子どもが結婚して家を建てることになったとします。「今ある平屋の上に2階部分を増築し、2世帯住宅にする」といった改築も可能なのです。
ただし、平屋を2階建てにする増築を行うには、あらかじめ建物に十分な強度を与えておかなければなりません。設計段階で「将来増築できるようにしておいてほしい」とハウスメーカーに伝えておくのを忘れないでください。
住宅の構造を決めるときは、今この瞬間どんな住まいに住みたいかだけを考えているのでは不十分です。将来、家族のライフスタイルがどのように変わる可能性があるか、といったことまで考えた上であらかじめ備えておくといいでしょう。