新築の床の色を選ぶ際のポイントとは?

掲載日:2016/03/18

更新日:2020/07/03

  • 室内の色彩コーディネートは綺麗に揃えたい
  • 住まいが美しく見える彩りを選びたい

今回はこうした悩みを抱えた方のために、新築する際の「床の色の選び方」についてご紹介します。

床の色は壁・天井とセットで考えよう

床の色を決めるときは、周囲の色との調和を考えるのが最初のポイントです。床の周囲にあり、かつ広い面積を持っている部分といえば、必然的に「壁と天井」ということになります。

壁と天井、そして床の色はそれぞれセットで考えなくてはいけません。たとえば、壁や天井の色が白であれば、床は黒っぽい色から選ぶ、というふうに「壁・天井」と「床」にそれぞれ対照的な色を選択するのが基本です。

明るい色・暗い色のメリット・デメリット

床を何色の系統にするのか決めたら、次に色の明るさを決めましょう。

明るい色を選ぶと、室内全体が明るく感じられるようになります。しかし、同時に汚れが目立ちやすくなるため、頻繁に掃除しなくてはならないなどのデメリットも考えられるでしょう。一方、暗めの色を選んだ場合、床の汚れは目立ちにくくなります。同時に、室内は暗く感じられるようになるかもしれません。

汚れが暗い色の床では目立ちにくくなるのと対象的に、ほこりは明るい色では目立ちにくく、暗い色では目立ちやすくなります。こうしたことからも明るい色と暗い色、どちらのほうが優れているとは一概にはいえません。

ひとつの方法としては、「建設が始まってから色を決める」という方法もあるでしょう。施工時に大きめの色彩サンプルを用意し、実際に建設途中の家の中に敷いてみて印象を確かめるのです。ただし、あくまでもサンプルと実物の印象は異なる可能性があるので、参考にする程度と考えておきましょう。

新築経験者に「色の印象がどう変わったか」聞いてみよう

色の印象というものには、「見た瞬間の印象」と「見慣れたあとの印象」というものがあります。見た瞬間は「これだ!」と思えた色彩でも、時間が経つうちに「なんだか違う・・・」と違和感が生まれてくることもあります。もちろん、逆に「最初は違和感があったものの、あとになると慣れてしまった」というパターンもあるでしょう。

床の色選びでも、同様のことが起こる可能性は十分にあります。そこで、経験者の話を参考にするのも良い方法です。数年前に家を新築した人に「床の色はどんなものにしたか?」、「住み続けてみて、色の印象はどうか?」と聞いてみてください。色の好みは人それぞれですから100%確実だとはいえませんが、「見続けたときの印象の変化」という貴重な参考意見を聞くことができます。

床にかぎらず、新築の色選びはなかなか一筋縄ではいきません。家が完成するまで気を抜かずに、「できることはやっておく」のが後悔しないための秘訣なのです。