実績豊富な大手ハウスメーカーの 「魅せる収納」と「大きな収納」

掲載日:2021/09/21
お気に入りと暮らす収納プランで生活空間に彩りをプラス
収納を考える時、どうしても利便性や効率を考えがちですが、大切な物を見せながら収納する「魅せる収納」を取り入れることで、暮らしはもっと楽しくなるはず。また、大切な趣味の時間に必要なアウトドア用品などは、たっぷりしまえる「大きな収納」を設けることですっきり片づきます。
ここでは、大手ハウスメーカーでが、過去の豊富な実績から生み出した独自の「魅せる収納」「大きな収納」プランをご紹介します。
【へーベルハウス】
「魅せる」と「スッキリ」のメリハリをつけた「へーベルハウス」の収納

「へーベルハウス」では、インテリアの一部として「魅せる」収納を提案。壁一面を使った「ファミリーライブラリー」では、本や書類、日常で使う細々としたアイテムなどを見せながら収納できます。対面キッチンのオープン収納、壁を兼ねた間仕切り収納、階段の壁面などもディスプレイ感覚で収納。機能性とデザイン性を兼ねた空間づくりを目指します。家族の暮らしを快適にする「スッキリ」収納では、見せたくない物をしまえるワイドな収納プランを提案。例えばリビングでは、スペースの一角に1畳サイズの「リビングクローク」を確保することで、取り出しやすく、しまいやすい収納を実現。散らかりがちなリビングの悩みを解決します。他にも壁面を活用する可動ラックのパントリー、「洗濯する・干す・取り込む・収納する」を集約したランドリーコーナー、動線を邪魔しない埋込収納など、雑多になりがちな空間に「スッキリ」を実現。メリハリをつけた収納プランで、家全体を美しく、心地よく演出します。
へーベルハウスの
収納カタログ
「収納 FIT for LIFE」
暮らしを研究し続けて30年のヘーベルハウスから新提案。壁面を活用した驚きの収納マジックで、収納の悩みをスッキリ解決!

【一条工務店】
大容量の収納を実現できる標準装備のオリジナル収納

標準装備のオリジナル収納ユニットで大容量の収納を実現する一条工務店。リビングや寝室はもちろん、洗面室や玄関でも備えつけにすることで、空間をすっきり見せられます。
「トータルシステムクローゼット」はパーツも充実しているので、しまうアイテムのサイズに合わせた収納プランが可能です。豊富な収納スペースを備えており、押入タイプにも変更できます。本や小物類は「スライド付きブックシェルフ」に収納。スペースを有効活用できるので、好きな雑貨を飾りながらしまうことができます。
雑多な印象になりがちな玄関まわりには、壁一面を収納に活用できる「シューズウォール」や、雨具や掃除用具を土間に置いておける「シューズクローク」が活躍。洗面&脱衣室がすっきり片づく「リュクスドレッサー」は、タオル類や家族の着替えまでたっぷり収納できます。
細やかな配慮が行き届いたシステム収納には、過去の実績によって培われた家づくりのノウハウが反映されており、まさにハウスメーカーならではの収納プランだと言えるでしょう。
一条工務店の
収納カタログ
「VOICE of ICHIJO 収納実例特集」
充実の標準仕様でスッキリ&快適!キッチン、クローゼット、ブックシェルフetc.一条だからできる収納実例。

【ミサワホーム】
一般住宅の3倍以上の収納スペースが実現 たっぷりしまえる「蔵のある家」

お正月の飾りつけやクリスマスツリー、雛人形といった行事ごとの品は、暮らしを豊かにする大切なアイテム。ただし、かさばりがちで収納場所に困っている方も多いのでは。
そんな悩みにこたえるのが、ミサワホームの大収納空間「蔵」。一部の居室の床下や天井上に収納庫を設けることで、平均的な住まいの3倍以上の収納面積を確保することもできます。天井高は1.4m以下ですが、床面積をたっぷりとれるのが「蔵」の特徴。例えば広さ8畳の「蔵」を2カ所に配置すると、「1坪タイプのスチール物置×約8台分」の収納力を確保できます。

ミサワホームの
収納カタログ
「蔵のある家」
大収納空間「蔵」のおかげで、居室はすっきり広びろ。「蔵」は広さや機能、便利さだけにとどまらず、空間をいかすことでより美しく、より快適に、より自分らしく、より豊かな暮らしを実現します。

【三井ホーム】
高性能の建材と設計デザイン力で小屋裏・床下を大型収納スペースに

通常では使いづらい小屋裏や床下スペースを収納に活用したのが、「三井ホーム」の空間倉庫「+α・SPACE(プラスアルファ・スペース)」。空間を立体的に使うことで、限られた空間のなかにゆとりの収納を実現します。定評のある設計デザイン力を駆使することで、回数や床面積に算入されないプランを提案。まさに「プラスα」の収納スペースです。
この収納プランを実現したのは、独自の「DS(ダブルシールド)パネル」。構造用の建築材として使われている建材ですが、約2.4tの重量にも耐える高い構造強度を備えているため、例えば中間点に梁が必要な小屋裏スペースにも梁の少ない空間を提供。大型アイテムをしまいやすく、取り出しやすい収納スペースをつくることができます。また、この「DSパネル」は夏場の小屋裏の温度上昇を20℃以上抑えられるほど断熱性が高いため、快適性も確保。収納スペースとして安心して活用することができます。
三井ホームの
収納カタログ
「 プラスアルファ・スペース 」
三井ホームの提案する屋根裏は、自由でアクティブな空間。暮らしに新しい可能性をくれる屋根裏の活用を提案いたします。

気になる収納プランを見つけたら、ぜひカタログの請求を。ふだんの暮らしや毎日の動線に合った収納計画が実現すれば、片づけやすく、暮らしやすい家になるはずです。
収納スペースは、生活スタイルに合ったプランであることが大切。ぜひ実績ある大手ハウスメーカーに相談しながら、納得のいくプランを探してみましょう。