家全体の空調と冷暖房を兼ねる、全館空調システムとは?

掲載日:2016/01/28

更新日:2020/07/03

家族全員が健康に暮らすために、住まいづくりで考えなければならないことはいろいろあります。その中で特に忘れてはならないのは「室内の空気を清浄に保つこと」です。空気を綺麗に保つことができれば、シックハウスなどの病気を予防し、カビの発生を予防することにもつながります。

常にキレイな空気を保つ方法として、今回は「全館空調システム」に注目してみましょう。全館空調システムとは、家中に張り巡らせた配管を利用して、すべての部屋の空調を1台の空調機でまとめて行う仕組みのことです。

  • 夏も冬も快適に暮らしたい
  • 健康に暮らせる家をつくりたい

こうした願いを叶えるために、全館空調システムはどのように役に立つのでしょうか? また、メリット・デメリットにはどんなことがあるのでしょうか?

全館空調システムのメリット

全館空調システムは、換気と同時に冷暖房の機能を兼ねることができます。そのため、家の中すべての場所で夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせます。

窓を開けて換気する必要がないため、室内に虫などが進入する心配もありません。常時エアコンをつけっぱなしにしているようなものなので、部屋干しでも洗濯物がよく乾きます。何よりも、清浄な空気が保たれるため健康によいのが最大のメリットだといえるでしょう。

全館空調システムのデメリット

「常時エアコンをつけっぱなしにしているようなもの」とご説明しましたが、これは「常に室内の空気を常に除湿しているようなもの」とも言えます。日本は湿度の多い気候なので、暖かい季節は問題ありませんが、冬になると過乾燥に陥ってしまう場合があります。最近では加湿機能付きの全館空調システムも登場しているので、気になる方はチェックしてみてください。

また、常時動かし続ける設備なので、当然ランニングコストがかかります。万が一故障してしまった場合は、家中の換気設備が同時に使えなくなってしまうことも想定しなければなりません。

全館空調システムを導入すれば、間取りの自由度が高まる

少し視点を変えて、全館空調システムが家づくりの中でどのように役立つのか考えてみましょう。各部屋に個別の換気・冷暖房設備がある場合、設備の効果はその部屋だけに限定されています。そのため、ドアのような部屋を区切る建具が必要になりますし、部屋の大きさや配置に自ずと制限がかかってしまうことに・・・。いわば、「空調設備のせいで間取りが制限される」ことになってしまうのです。

全館空調システムを採用すれば、空調と冷暖房は部屋ごとではなく「家まるごと」のものになります。そのため、空調や冷暖房による間取りの制限はなくなり、吹き抜けやリビング・ダイニング・キッチンが一体化された部屋など、開放的な間取りを採用することができるようになるのです。全館空調システムを採用するときは、健康面ばかりでなく間取りについても注目してみてください。